例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
美幌町公印規程 | ◆平成27年8月24日 | 訓令第6号 |
美幌町公営企業の剰余金の処分等に関する条例 | ◆平成24年3月21日 | 条例第13号 |
美幌町公営住宅等長寿命化計画策定委員会設置要綱 | ◆令和3年6月1日 | 制定 |
美幌町後期高齢者医療特別会計条例 | ◆平成20年3月19日 | 条例第13号 |
美幌町後期高齢者医療に関する条例 | ◆平成20年3月19日 | 条例第12号 |
美幌町後期高齢者医療に関する条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第20号 |
美幌町公共下水道事業会計規程 | ◆ | 公共下水道事業管理規程第4号 |
美幌町公共下水道事業公印規程 | ◆ | 公共下水道事業管理規程第5号 |
美幌町公共下水道事業事務分掌規程 | ◆ | 公共下水道事業管理規程第1号 |
美幌町公共下水道事業職員職名規程 | ◆ | 公共下水道事業管理規程第2号 |
美幌町公共下水道事業専決規程 | ◆ | 公共下水道事業管理規程第3号 |
美幌町公共下水道事業の設置等に関する条例 | ◆令和4年12月9日 | 条例第22号 |
美幌町公共下水道受益者負担金等条例 | ◆昭和48年12月24日 | 条例第44号 |
美幌町公共下水道受益者負担金等条例施行規則 | ◆昭和56年8月10日 | 規則第15号 |
美幌町公共下水道条例 | ◆昭和56年5月15日 | 条例第23号 |
美幌町公共下水道条例施行規則 | ◆昭和56年8月10日 | 規則第13号 |
美幌町公共下水道排水設備工事指定業者規則 | ◆昭和56年8月10日 | 規則第14号 |
美幌町公共交通維持確保改善事業補助金交付要綱 | ◆令和4年2月1日 | 制定 |
美幌町公共交通運転手育成支援金交付要綱 | ◆令和4年4月1日 | 制定 |
美幌町公共交通運転手就業等支援金交付要綱 | ◆令和5年10月1日 | 制定 |
美幌町公共サイン整備検討委員会設置要綱 | ◆平成30年6月1日 | 制定 |
美幌町高校生短期交換留学事業補助金交付要綱 | ◆令和5年4月1日 | 制定 |
美幌町広告掲載要綱 | ◆平成18年6月29日 | 制定 |
美幌町公告式条例 | ◆昭和25年11月2日 | 条例第17号 |
美幌町公告式条例第2条にいう掲示場の指定 | ◆昭和25年10月2日 | 指定公示 |
公告式条例による掲示場の掲示期間に関する規程 | ◆昭和52年5月18日 | 訓令第5号 |
美幌町工事執行規則 | ◆昭和40年3月29日 | 規則第6号 |
美幌町交通安全指導員設置要綱 | ◆令和2年4月1日 | 制定 |
美幌町交通安全推進団体補助金交付要綱 | ◆平成26年9月1日 | 制定 |
美幌町交通安全総合対策本部設置規程 | ◆昭和43年10月1日 | 訓令第4号 |
美幌町公的個人認証サービス事務取扱規則 | ◆平成24年3月19日 | 規則第12号 |
美幌町合同納骨塚の運用に関する要綱 | ◆平成29年10月1日 | 制定 |
美幌町広報紙広告掲載基準 | ◆平成20年12月8日 | 制定 |
美幌町広報紙広告掲載取扱要領 | ◆平成20年12月8日 | 制定 |
美幌町広報紙発行規則 | ◆昭和37年8月18日 | 規則第9号 |
美幌町広報誌編集業務プロポーザル審査会設置要綱 | ◆平成27年3月5日 | 制定 |
美幌町公用車運行管理規則 | ◆平成22年7月6日 | 規則第54号 |
美幌町公用車整備管理規程 | ◆平成22年7月30日 | 訓令第15号 |
美幌町公用文作成規程 | ◆平成元年2月28日 | 訓令第1号 |
美幌町交流促進センター条例 | ◆平成21年12月16日 | 条例第41号 |
美幌町交流促進センター条例施行規則 | ◆平成22年3月31日 | 規則第32号 |
美幌町高齢者虐待防止ネットワーク会議設置要綱 | ◆平成18年10月26日 | 制定 |
美幌町高齢者虐待防止ネットワーク事業実施要綱 | ◆平成18年10月26日 | 制定 |
美幌町高齢者緊急一時保護事業実施要綱 | ◆平成23年4月1日 | 制定 |
美幌町高齢者サービス調整チーム設置運営要綱 | ◆昭和63年3月10日 | 制定 |
美幌町高齢者等運転免許自主返納等支援事業実施要綱 | ◆平成28年4月1日 | 制定 |
美幌町高齢者等緊急通報装置設置事業実施要綱 | ◆平成19年4月1日 | 制定 |
美幌町高齢者補聴器購入費助成事業実施要綱 | ◆令和6年4月1日 | 制定 |
語学指導等を行う外国青年任用規則 | ◆平成3年6月2日 | 教育委員会規則第2号 |
美幌町小型除雪機無償貸与事業実施要綱 | ◆平成22年1月6日 | 制定 |
美幌町小切手振出等事務取扱規程 | ◆昭和49年4月1日 | 訓令第4号 |
美幌町国営造成施設管理体制整備促進事業補助金交付要綱 | ◆平成26年11月1日 | 制定 |
美幌町国営土地改良事業負担金等徴収条例 | ◆平成4年12月25日 | 条例第20号 |
美幌町国民健康保険一部負担金の減免等に関する取扱要綱 | ◆平成24年4月1日 | 制定 |
美幌町国民健康保険給付規則 | ◆昭和49年9月9日 | 規則第21号 |
美幌町国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化に関する実施要綱 | ◆令和2年10月1日 | 制定 |
美幌町国民健康保険条例 | ◆昭和34年3月23日 | 条例第12号 |
美幌町国民健康保険税滞納者に係る措置の実施要綱 | ◆平成14年4月1日 | 制定 |
美幌町国民健康保険特別会計条例 | ◆昭和39年3月28日 | 条例第14号 |
美幌町立国民健康保険病院処務規程 | ◆平成26年10月1日 | 訓令第8号 |
美幌町立国民健康保険病院に勤務する職員の勤務時間に関する規則 | ◆昭和39年7月14日 | 規則第13号 |
美幌町立国民健康保険病院防犯カメラの設置及び運用に関する要綱 | ◆平成31年4月1日 | 制定 |
美幌町国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成19年3月16日 | 条例第14号 |
美幌町個人演説会等規程 | ◆昭和59年8月1日 | 選挙管理委員会告示第22号 |
美幌町個人情報等取扱規程 | ◆平成29年3月31日 | 訓令第1号 |
美幌町戸籍電算システムに係るデータ保護管理要綱 | ◆平成19年12月1日 | 制定 |
美幌町子育て支援センター条例 | ◆平成21年12月16日 | 条例第31号 |
美幌町子育て支援センター条例施行規則 | ◆平成22年3月31日 | 規則第23号 |
美幌町子育て世帯禁煙サポート事業補助金交付要綱 | ◆平成27年6月1日 | 制定 |
美幌町子育て世帯等臨時特別支援事業(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金)支給事務実施要綱 | ◆令和4年1月20日 | 制定 |
美幌町子育て世帯包括支援センター設置要綱 | ◆令和2年10月1日 | 制定 |
美幌町固定資産税等過誤納金返還要綱 | ◆平成6年8月1日 | 制定 |
美幌町固定資産評価審査委員会規程 | ◆平成11年12月21日 | 固定資産評価審査委員会告示第1号 |
美幌町固定資産評価審査委員会条例 | ◆平成11年12月20日 | 条例第22号 |
美幌町子ども医療費助成に関する条例 | ◆昭和48年3月26日 | 条例第13号 |
美幌町子ども医療費助成に関する条例施行規則 | ◆昭和48年3月26日 | 規則第3号 |
美幌町子どもの任意予防接種費用助成事業実施要綱 | ◆平成31年4月1日 | 全部改正 |
美幌町子ども発達支援センター運営規程 | ◆平成25年 | 訓令第10号 |
美幌町子ども発達支援センター条例 | ◆平成21年12月16日 | 条例第30号 |
美幌町子ども発達支援センター条例施行規則 | ◆平成22年3月31日 | 規則第22号 |
美幌町こども110番の家実施要綱 | ◆令和2年4月1日 | 制定 |
美幌町こども110番の家見舞金補償制度実施要綱 | ◆令和2年4月1日 | 制定 |
美幌町個別需給給水契約規程 | ◆平成24年3月21日 | 水道事業管理規程第1号 |
美幌町個別排水処理事業会計規程 | ◆ | 個別排水処理事業管理規程第3号 |
美幌町個別排水処理事業公印規程 | ◆ | 個別排水処理事業管理規程第5号 |
美幌町個別排水処理事業事務分掌規程 | ◆ | 個別排水処理事業管理規程第1号 |
美幌町個別排水処理事業職員職名規程 | ◆ | 個別排水処理事業管理規程第2号 |
美幌町個別排水処理事業専決規程 | ◆ | 個別排水処理事業管理規程第3号 |
美幌町個別排水処理事業の設置等に関する条例 | ◆令和4年12月9日 | 条例第23号 |
美幌町個別排水処理施設管理及び運営等に関する条例 | ◆平成9年3月21日 | 条例第4号 |
美幌町個別排水処理施設管理及び運営等に関する条例施行規則 | ◆平成9年3月21日 | 規則第19号 |
美幌町コミュニティ助成事業補助金交付要綱 | ◆令和元年5月7日 | 制定 |
美幌町コミュニティセンター条例 | ◆平成21年12月16日 | 条例第37号 |
美幌町コミュニティセンター条例施行規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第28号 |
内容現在 令和6年12月12日